前田智徳選手が引退するとこうなるだろうとは予測していましたが酷いね。
夢が無い。
偽物サイン又はそれとおぼしきものが満載。
本物を知らない人は騙されるんだろうな〜。
前田選手のサインで本物は自分が目の前で貰ったものだけでそれ以外は
あんまり信用出来ませんよ。
球団が販売しているやつも新品未開封以外はいくらでも偽物が作成可能。
カープのロゴ入りボールに書けばいいんだから。
オークションでお金を使うより多分、あちこちから出てくる引退記念品を
買った方が確かだと思いますよ。
あんまり酷いのでこれは偽物だろうってやつを独断と偏見で挙げてみました。
信じるか信じないかはご勝手に、また責任は持ちません。
まずこちらの画像から

どこが違うかって?
CARPの文字がスィートスポットに書かれていない点と背番号1の書き順が違う、
そして致命的なのはサインのパーツが足りません。
CARPの字体も違いますね。

同じくこちらもCARPの文字がスィートスポットに書かれていない点、
字体も違い過ぎ、書き順が全く違います。
スィートスポットに書かれたCARPの文字はこちら、以下のどれも
ある規則性を持って書かれています。



お次はこれ。
あまりに丁寧に書かれているうえに横に広がっていて縦横比が全く不自然です。

以下も同じく字がまとまりなく崩れた比率で書かれています。

前田選手の筆跡はためらいが無く、一筆書きのようにしなやかで尚且つスマートな
比率で書かれています。
以下に上げるサインは私がいただいたものです。





縦横比を考えると縦長のサインになっていることがわかります。
次のサインはよく書けていますが要は見よう見真似で書いているのが
よくわかるモノです。

赤丸の部位が外側に膨らんでいます。
この部位は前田さんがサインを書くときは一気に上に引き上げるように
描画されるので膨らむことはまずありません。
さて最後に言語道断のサインを紹介します。
3つとも同じ出品者の物ですが何一つ似せようとしたところが無いサインです。
これが前田智徳さんの直筆だと言うなら同姓同名の方なんでしょうね、きっと。



まあ近親者か関係者でもない限り同じカードに3枚もサインしたりはしません。
同じカードを持った人が3人並べば別ですが。
最後にオークションで直筆だという証拠のためにサインを貰っている写真が掲載されていますが
サインを貰っているモノ(カード、ボール、色紙など)が出品物にあっているのか?
その辺もチェックすべきですね。
以下の画像は前田智徳さんと私ですがこの時はボールに貰っています。

こう言う記事を見ると如何にオークションが危険かおわかりでしょう。
サインモノは買うよりご本人に貰え、貰えなければ公式なものを買うべきだと
私は思います。
posted by 和をん at 19:34| 広島 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
前田 智徳
|

|