18日の大野って言っても大野豊コーチのことでも、
怪物くんを演じた嵐の大野智くんのことでもない。
私にとって大野と言えば大野練習場。
由宇練習場が母なら、大野練習場は父親か。
なんとなくそんな感じ。
以下オフレコで。
建さん(もちろん高橋建)は、午前中の帰り際、ファンの
期待に応えて(?)サインに応じたとのこと。
迎選手は、終始ファンの声にも反応がなく、思い悩んでいる
様子だったとか。多分、1軍での試合で野次を飛ばされ過ぎて
ナーバスになっているのかなぁ、心根の優しい選手だから。
どうかカープファンを嫌いにならないで。
昼過ぎに、元同僚、現同僚の上村選手と連れ立って帰って
行きました。
堂林選手ファンの女の子、部活の休みが中々無いらしく、
当日は中々無い貴重な休みを堂林くんに会いたいがため
使ったとのこと。
市内からカッコいいお父さん(鮎川誠の若い頃みたい)と
タンデムで
エリザベスハーレーに乗って来たとか。
この日は、翌日の鳴尾浜での阪神戦に備えて前日移動。
堂林くんも、大野寮の玄関の前でタクシーに乗り込み、
車中の人に。女の子の願いは届かず・・・。
あまり悲しそうだったので、私が撮った堂林選手の写真等
渡したけど、少しは慰みになったかな?
門前で選手を待っているとスーツ姿でスーツケースを転がす
3人組、先頭はアツだ〜。
こちらも前日移動で列車の時間があるため、無言で歩いて
立ち去る、アツの表情がなんだか気まずそう。
いいんだよ、アツのさりげないファンサービスと胸中は
痛いほど(多分)わかるからさぁ。
気をつけていってらっしゃい!
達ちゃん(山中”タッチ”達也選手)と翔太くん(松田”元祖”翔太)
が自動販売機でジュース類を買った後、ファンの求めに応じて
サインや写真撮影されていました。
二人とも自分の目標に向かって頑張って欲しいです。
新人では、前々日、前日対社会人戦に登板し、結果を残した、
永川光浩選手(永川弟)、川口”タフネス”盛外投手が
ファンの求めに応じて丁寧に対応していました。
前回、振られてと言うか私的には相性が悪い永川兄ですが、
この日は
女の子の声に反応して、サインをして
くれました。ファンの中には永川弟くんとサインを並べて
してもらっている方もいました。
そうか〜その手があったなぁ〜。しまった。
広池さんは、優しい笑顔でファンに接しておられました。
車で帰る途中も、車道の手前でファンに止められサインに
応じること15分あまり、助手席の選手に苦笑いされていました。
私は注意さえ出来ませんでしたが、車道の手前で選手の
車を止める行為は危険なので止めるべきだと思います。
気持ちはわかりますが、大人がやると子供が真似をする。
ケガしたり、事故になってからでは遅いですからね。
もちろん、選手にも迷惑だと思います、私見ですが。
刀の鞘つくりの名人の血を受け継ぐ、鞘師選手、お急ぎの
ようで一旦、車に乗り込むも降りてきてサインに応じていました。
『ひとり1枚で』とは言ったもののファンの数が結構いました
ので大変だったと思います。忙しい中応じてくれて感謝です!
いつも飄々としたイメージがある小松君、いつもブラブラ(失礼)
とやってきてさりげなくサインしてくれるんですよ。
ちょっとニヒルでクールなイメージ(表現が古〜い)ですが、
ファンの問いかけに『応援してくださいね』とボソリ。
今年は2軍暮らしが長いから少し悩んでいるのかも。
先日の由宇では小林幹英コーチからマンツーマンで指導を受けて
いました。結果を出して早く1軍のゲートをくぐって欲しい
ものです。
青木”ペローン”高広投手も車に乗ろうとした刹那、ファンに
声をかけられて、門のそばまで来てくれました。
有名になっても車は自身が勤めていた会社のものです。
建さんや中東選手、宮崎選手も確かそうでしたよね。
古田選手なんかは、ソッコーで買い替えていましたけどね。
当日は、関東からの遠征組みも含めて顔見知りが多いこと、
多いこと、情報収集、噂話、自慢話などで親交を深める
ことが出来ました。約1名のトンデモファンを除いては。
まあトンデモファンは梵・小窪、會澤翼が一番、一番。