この時期の青木高は、毎年大量失点している気がするのは私だけ?
それから
今井君も去年同時期に打たれていたような気がします。1軍の当落線上にいる選手にアピールの場を与えると言えば聞こえがいいが、
選手によって調整にかかる時間は違うはず。
青木高、今井両投手がスロースターターだとしたら、もう1クール置いてから
登板させた方が、本人のためにもいいのではないだろうか?
期待しているから、結果を出して欲しいから最初に投げさせたと言うのは
あまりに、指揮官寄りの考えであって、選手からすれば調整途中で打たれて
評価され、結果を求めすぎるあまりにオーバーワークとはならないだろうか?
今年も昨年と同じかよ、進歩が無いと評価する前に選手の適正や個性を
見抜いた、もしくは考えた采配や起用をこの時期からするのが
指揮官のトレーニングにもなるのではないだろうか?
「やらなければいけない人、期待している人が投げているんだから。
本人たちも感じているでしょう」と言う前に
私たちファンも指揮官の進歩した采配や起用を見たいわけで、
同じ失敗をして、同じようなコメントをつぶやくのを2年連続は
聞きたくはないですね。
青木高と今井くんは3月まで待って使って欲しいと思います。
posted by 和をん at 09:49| 広島 ☁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
青木 高広
|

|